1966年(昭和41年)に鉄鋼メーカーに勤めていた両親の長男として、1966年(昭和41年)に神奈川県川崎市の病院で生まれました。
相亰という珍しい名字の由来ですが、私の曽祖父は名古屋市のほぼ真上、岐阜県との県境にある愛知県江南市中般若町の出身です。
それから市川市に引っ越し、1979年(昭和54年)市川市立鬼高小学校を卒業、市川市立第六中学校入学し、JR東船橋駅が開業した1981年(昭和56年)に船橋市に引っ越しました。
早稲田大学法学部卒業後、平成元年のバブル景気の頃、東京都中央区に本社のある食品メーカーに入社しました。会社では多くの部門を経験し、さらにインターネット通販や野菜の選果選別・加工製造会社などにも在籍しました。
こういった経験を活かし、直接お客様のお役に立つお仕事をしたいと思い、行政書士事務所を開設しました。